組織の活性化と持続的な成長を支える基盤として、社員一人ひとりの共感と主体的な参画を意味する「社内エンゲージメント(Internal Engagement)」は欠かせません。これを戦略的に強化することで、企業理念や戦略の浸透、組織文化の醸成、業務の生産性向上といった多面的な効果が得られます。さらに、こうした成果は社外エンゲージメント(External Engagement)とも連動し、企業の持続的な発展へとつながります。



企業のグローバル化やM&A、リモートワークやワーケーションなど、多様な働き方が広がる中、社内コミュニケーションの重要性はこれまで以上に高まっています。組織が拡大・複雑化するにつれ、ビジョンや情報の共有が断片化し、企業文化の浸透が難しくなる傾向があります。これにより、社員のモチベーションやエンゲージメントが低下し、結果として業績の伸び悩みや対外的な情報発信力の弱体化につながるケースも少なくありません。
INTERNAL ENGAGEMENTは、営業部門・管理部門(総務・人事・会計)と多岐にわたります。営業部門のように比較的課題が見えやすいものもありますが、一方、管理部門は課題が目に見えにくいといった特徴があります。
多くの経営層やマネージャーが、表面的には“問題がない”と感じていても、スタッフのエンゲージメント・ロイヤリティー・モティベーション低下が、静かに進行しているケースが少なくありません。また結果として、これらの問題が、営業面での企業の発展を阻害する要因にもなりえます。
会社のフィロソフィーやビジョン、社会的役割、事業戦略といった“理念”や“方向性”を、単に「共有」するのではなく、社員一人ひとりが「共感」し「体感」できる機会を創出することが、組織の一体感を育む鍵となります。こうした体験を通じて、経営層と社員、また社員同士・部門間のつながりが強化され、信頼と連携の土台が築かれていきます。 JTB USAでは、社内におけるMEETINGS | INCENTIVES | EVENTS を戦略的に活用し、INTERNAL ENGAGEMENT を高めることにより、以下のような成果を創出し、組織全体の活性化と事業成長を後押しする支援を行っています。
経営層と従業員の距離感の縮小・意思疎通の円滑化
社員のロイヤリティ向上・離職率の低下
商品・サービスクオリティの向上
業務効率・生産性の向上
組織文化の浸透・自走する組織風土の形成
多様性の尊重と包括的な職場環境の醸成
社員のWell-being(働きがい・働きやすさ)の向上
特に、会社に対する共感から生まれる、社員の「やりがい」によるサービスやプロダクトの質の向上は、カスタマーエンゲージメントにも直結し、企業の信頼性・収益性を高めるサイクルを生み出します。
経営層と従業員の距離感の縮小・意思疎通の円滑化
社員のロイヤリティ向上・離職率の低下
商品・サービスクオリティの向上
業務効率・生産性の向上
組織文化の浸透・自走する組織風土の形成
多様性の尊重と包括的な職場環境の醸成
社員のWell-being(働きがい・働きやすさ)の向上
特に、会社に対する共感から生まれる、社員の「やりがい」によるサービスやプロダクトの質の向上は、カスタマーエンゲージメントにも直結し、企業の信頼性・収益性を高めるサイクルを生み出します。
企業文化や目標、コーポレートフィロソフィーといったメッセージは、たとえ同じ言葉であっても、営業部門と管理部門では「伝え方」や「受け取り方」が異なる場合があります。そのため、社内コミュニケーションにおいては、誰に・何を・どう伝えるかを丁寧に設計することが、エンゲージメント向上の鍵となります。
JTB USAでは、 MEETINGS | INCENTIVES | EVENTS といった手法の中から、目的や対象に応じた最適なアプローチをご提案・実施するだけでなく、「伝わる」「自分事にできる」体験の設計に重きを置いています。単なる情報共有にとどまらず、社員一人ひとりがメッセージを“理解”し“体感”できる機会を通じて、組織全体の共感と行動変容を促します。


企業の風土や価値観を理解したうえで、 MEETINGS | INCENTIVES | EVENTS を通じて行うテーラーメイドな施策の提案
「何を伝えたいか」「何を得てほしいか」という発信側の意図と、参加者の潜在ニーズの双方を意識したエンゲージメントの最適化
営業部門と管理部門の特性をふまえた、目的に即したソリューションの提供
現地・業界ネットワークを活用した、信頼性の高い情報収集とそれに基づくプログラム設計
企画・手配・実施・効果測定までを一貫して支援するワンストップサービスの提供
宿泊・移動・会場・機材・演出などを一括管理することによる、無駄のない運営とスムーズな進行
想定外の事態にも柔軟に対応可能な、経験豊富なスタッフによるオンサイトマネジメント
最新のイベントマネジメントテクノロジーを活用した、開催前から開催後までの参加者エンゲージメントの推進
多言語・多文化に精通したスタッフによる、米国内外の多様な従業員に対応する柔軟なサポート体制の構築
DEI(多様性・公平性・包括性)に配慮した、誰もが安心して参加できるプログラム設計
対面・リモート・ハイブリッドといった多様な開催形式への対応実績と、環境に応じた最適な運営支援